自由を求めて、世界を周る

自由に生きていくためのBlog -自由って案外大変-

仕事・お金

アベノミクスへの疑問について、高橋洋一が圧巻の回答!

昨日の大前研一氏のエントリーへの反響が大きかった為、本日はアベノミクス推進派高橋洋一氏を取り上げてみます。VOICEの選挙特番において、アベノミクスへの疑問を高橋洋一氏が回答しており、とても参考になったので抜粋してみました。 大前研一が語るアベ…

大前研一が語るアベノミクスが失敗する理由と対策が秀逸!

大前研一氏が2014年の世界の経済の総括と今後の見通し、並びに日本での対策を話した動画が非常に参考になったので、ここにまとめてみました。私と考えが違う個所もありますが、特に経済対策については是非国で実施してほしい内容です。 向研会 2014年経済総…

投資家と起業家の違い(違いを生み出す2つの能力)

私は、幾つかの事業を起業して、上手くいったことも失敗したこともある。幸いにして直近の事業が成功し、現在はその資金を元に投資家へと転じている。以前にも似たような経緯で投資を行っていたことがあり、今回も投資し始めの頃は事業と同じスタンスで挑ん…

コミュニケーションが苦手な人の本当の問題点と解決策

私は昔コミュニケーション能力に問題を抱えており、それが原因で会社を閉鎖するなど様々な失敗を繰り返してきた。 ただ生きていくには、何とかしないといけないので、色んなことを試してきた。自分のことを分析して修正するのは簡単ではないと思えば、同じよ…

日本の未来を支える、将来性のありそうな業界ベスト3

本日は、IT、医療、金融などの王道以外の分野から、将来性がありそうな業界を選んでみました。 3位)日本型のサービス業(おもてなし産業) ホテル、飲食、販売店などのソフト(マナーなど)を提供する分野。 一昔前にMadeInJapanの製品が世界を制したよう…

島田紳助に学ぶ!成功するための考え方(私は成功者を何人も分析して生き残ってきた)

以前のエントリーで野村監督の動画を分析してみた。 最小限の労力で最大限の成果を得るには【野村監督を分析してみる】 - 自由を求めて、世界を周る 最小限の労力で最大限の成果を得るには【野村監督を分析してみる】 - 自由を求めて、世界を周る この動画を…

根性論で、日本人は幸せになったのだろうか?落合監督のキャンプの発想が人生が何たるかを教えてくれる

落合監督のキャンプが面白い! 元中日ドラゴンズの落合監督は、選手に沖縄キャンプで球場からホテルまで走って帰るよう指示したそうだ。その距離20KM以上、当時の中日キャンプは誰もが驚くほどの練習量だったので、その後のハーフマラソンは正に地獄だ。 …

ビジネスの考え方(最も簡単な方法)

前回のエントリーでビジネスの正体について書いてみた。 今回は、私なりの考え方について書いてみたい。 ビジネスとは何か?感動や物語のその先に - 自由を求めて、世界を周る ビジネスとは何か?感動や物語のその先に - 自由を求めて、世界を周る ビジネス…

ビジネスとは何か?感動や物語のその先に

前回のエントリーで、感動の正体について考えた。感動とは、物語に共感して生まれる感情で、良い商品やサービス、人気商品やサービスの背景には間違いなく良い物語がある。 感動とは何か?その正体を考える - 自由を求めて、世界を周る 感動とは何か?その正…

もし今職業を選択するとしたら?確実に成功する気がする

photo by Revolweb 私は現在自営業で、しかも、贅沢をしなければもう働かなくてもよい状況だ。 因みに、既にあまり働いてない。。。 結果的に、私の選択は間違っていなかったと思うが、それは運や出会いによる部分が大きい。よって、今一度職業を選択すると…

会社は何のために必要なのか?

会社という枠組みが必要かと言われれば、無くても仕事も出来るし収入を得ることも出来る。実際に個人で働いている人はたくさんいる。 会社が必要な理由 会社が必要な理由は、ビジネスの実態よりも法的な部分や、特に税制の関係かもしれない。まず国家が税金…

仕事をしないとどうなるのか?

以前、私は仕事とは何か、について書いた。 結論は、仕事とは労働ではなく、収入とコミュニケーションである、と言うことだった。 仕事とは何かを考える - 自由を求めて、世界を周る 仕事とは何かを考える - 自由を求めて、世界を周る では、その仕事をしな…

なぜ職人はいなくなったのか?(才能は時代の副産物であるPart2)

才能と似たものに職人のような技術がある。才能については、以前のエントリーで書いたので、今回は職人について考えてみたい。 才能は時代の副産物である - 自由を求めて、世界を周る 才能は時代の副産物である - 自由を求めて、世界を周る 昔は、日本の至る…

才能は時代の副産物である

最近ミュージシャンが困っているらしい。もっとCDを買ってください、と呼びかけたり、CDはもうダメでしょ、生で音楽が聴けるようなキャバレーをやりたいと語ってみたり。。。 一体何が起こっているのだろうか? 音楽の歴史 元々ミュージシャン(音楽家)…

なぜ昔の作品を退屈だと感じてしまうのか?

昔の作品を退屈だとか、古いな、などと感じることはないだろうか? 特に、音楽や映画など動きのあるエンターテイメントであれば尚更だ。それを時代のせいだと片付けてしまうのは簡単だが、では何が時代によって変わったのかを考えてみたい。 時代によって変…

『誰かの利益は誰かの損失』の正体について考えてみる

誰かが収入を得ている=誰かが支出しているこれは経済活動では避けようがない。世の中の原理原則が、どういう形でそのような影響を及ぼしているのか、その正体について考えてみる。 支出=損失なのか? まず、収入は良いとして、支出は悪いものなのか?考え…

努力や根性は幸せな時代の象徴(本当に頑張る必要なんてあるのかPart2)

努力や根性と言う言葉に嫌気がさす人も多いと思う。考えてみたら、これは高度経済成長(幸せな時代)の象徴なのかもしれない。 前回のエントリーに続き、努力や根性論について考えてみる。 本当に頑張る必要なんてあるのか? - 自由を求めて、世界を周る 本…

失敗しそうな時に、最初にやるべきこと

これは仕事に限ったことではないが、人生うまくいかないことばかりだ。そんな時に忍耐は必要だが、では、失敗しそうになった時に何から手を付けるべきだろうか? パニックになったり、精神的に追い込まれていることが多いため、普段から決めておくことが重要…

本当に頑張る必要なんてあるのか?

よく頑張れとか、努力しろ、と言う人がいるが、本当にそんな必要があるのだろうか? 頑張ったり、努力すると、その先に何があるのだろうか?一生懸命頑張った思い出のためなのか? 人生どう生きても自由なはずなので(人に迷惑を掛けたり犯罪行為以外は)そ…

才能と努力の関係【能力を発揮するには何をどうしたらよいのか?】

才能と努力について考えてみる。 まず何らかの仕事をするとして、それに求められる能力の全体を100とする。 多くの場合は、才能と努力を50:50で分けて考えられる。 つまり、才能だけで何の努力もしなければ50となる、かと言うとそうではない! 2…

夢ややりたいこと、遣り甲斐にこだわる必要があるのか?

よく夢がない、と言われる。 これは悪い意味で使われる言葉だ。または、やりたいことが見つからない、遣り甲斐を感じない、などもよく使われる言葉だ。 夢は必要か? そもそも夢は必要なのだろうか? 夢なんてなくても普通に生きていればよいのではないだろ…

凡人は商品を作る、優秀な人は物語を創る

良い商品を作っても、なかなか売れない、らしい。 その理由は、営業力やマーケティングの問題、らしい。 何故ならば、商品の技術力やサービスの内容は十分競合に勝っているから、とのことだ。 このような話はよく聞く。そもそも勝っているかどうかも自分達の…

その人の能力はファイナンスをみれば分かる

ビジネスにおけるファイナンスについて考えてみたい。なお、ここでのビジネスにおけるファイナンスとは資金繰りだと理解して頂きたい。 主なファイナンス 金融機関などからの借入 出資などの資本政策 事業モデル改善による資金繰り ①借入 一番最初に考えるの…

強運の法則【運を引き寄せたり、コントロールするには?】

仕事において、または人生全般において運はとても重要だ。以前のエントリー(お金を稼ぐために最も必要なもの - 自由を求めて、世界を周る)でお金を稼ぐのに最も重要なものは考え方と書いたが、運はその考え方に大きく影響される。 ビジネスでは、ほぼ運だ…

最小限の労力で最大限の成果を得るには【野村監督を分析してみる】

最小限の労力で最大限の成果を得るにはどうしたらよいだろうか? 以前のエントリー(お金を稼ぐために最も必要なもの - 自由を求めて、世界を周る)で、 成功した人の考え方を分析する(特にそこにロジックがありそうな人) と書いたが、私の中ではこの手法…

【楽して稼ぐヒットマンの法則】なぜハンターよりヒットマンなのか?

なぜハンターよりもヒットマンの方が良いのか?先日のエントリーのヒットマンの法則の利点を考えてみる。 金は既得権者の周りに落ちている【ヒットマンの法則】 - 自由を求めて、世界を周る 金は既得権者の周りに落ちている【ヒットマンの法則】 - 自由を求…

金は既得権者の周りに落ちている【ヒットマンの法則】

私の古くからの友人が、昔ハンターの法則というのを考え出した。彼は、潰れかけた町工場をほんの数年で有名な下着メーカへと変貌させた。その手法に対抗して私が考え出したのが『ヒットマンの法則』である。 ヒットマン現る ハンターは市場を縦横無尽に駆け…

欠点を修正するよりも、利益に変えてしまった私の方法

人は誰しも欠点があり、それを修正しながら生きている。 もし、修正しないとどうなるのだろうか?社会不適合者になってしまうのだろうか? 自分の性格(欠点)を考えてみる 継続が苦手(究極の飽き性) チームプレイが嫌い(組織が苦手) 毎日働けない(堕落…

IT業界のキャリアプランの描き方は簡単

前回のエントリー(転職のタイミングと自分の能力を客観的に測る物差し - 自由を求めて、世界を周る)を発展させて、次はキャリアプランについて考えてみる。 IT業界をモデルに考える IT業界は実はとてもシンプルだ。 通常はその業界の山があり、一旦下り坂…

転職のタイミングと自分の能力を客観的に測る物差し

今後は、今まで以上にチャンスがあれば転職したり独立していくような時代になっていくと思う。何故なら、経済のシュリンクと時代の変化の速さにより、安定がなくなるからだ。 転職するタイミングについて考えてみる 転職するタイミングは、間違いなく自分の…