自由を求めて、世界を周る

自由に生きていくためのBlog -自由って案外大変-

2014-11-14から1日間の記事一覧

日本の雇用問題は解決するのか?

雇用問題を整理する 正社員と非正規社員の問題 若年層へのしわ寄せの問題 高齢者の雇用問題 正社員と非正規社員について考える まず、正社員が有利なのは大企業のみと言っていい。大企業には労働組合があり、解雇される可能性が低いため、正社員のメリットが…

会社は何のために必要なのか?

会社という枠組みが必要かと言われれば、無くても仕事も出来るし収入を得ることも出来る。実際に個人で働いている人はたくさんいる。 会社が必要な理由 会社が必要な理由は、ビジネスの実態よりも法的な部分や、特に税制の関係かもしれない。まず国家が税金…

仕事をしないとどうなるのか?

以前、私は仕事とは何か、について書いた。 結論は、仕事とは労働ではなく、収入とコミュニケーションである、と言うことだった。 仕事とは何かを考える - 自由を求めて、世界を周る 仕事とは何かを考える - 自由を求めて、世界を周る では、その仕事をしな…

なぜ職人はいなくなったのか?(才能は時代の副産物であるPart2)

才能と似たものに職人のような技術がある。才能については、以前のエントリーで書いたので、今回は職人について考えてみたい。 才能は時代の副産物である - 自由を求めて、世界を周る 才能は時代の副産物である - 自由を求めて、世界を周る 昔は、日本の至る…

才能は時代の副産物である

最近ミュージシャンが困っているらしい。もっとCDを買ってください、と呼びかけたり、CDはもうダメでしょ、生で音楽が聴けるようなキャバレーをやりたいと語ってみたり。。。 一体何が起こっているのだろうか? 音楽の歴史 元々ミュージシャン(音楽家)…

なぜ昔の作品を退屈だと感じてしまうのか?

昔の作品を退屈だとか、古いな、などと感じることはないだろうか? 特に、音楽や映画など動きのあるエンターテイメントであれば尚更だ。それを時代のせいだと片付けてしまうのは簡単だが、では何が時代によって変わったのかを考えてみたい。 時代によって変…