自由を求めて、世界を周る

自由に生きていくためのBlog -自由って案外大変-

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

才能は時代の副産物である

最近ミュージシャンが困っているらしい。もっとCDを買ってください、と呼びかけたり、CDはもうダメでしょ、生で音楽が聴けるようなキャバレーをやりたいと語ってみたり。。。 一体何が起こっているのだろうか? 音楽の歴史 元々ミュージシャン(音楽家)…

なぜ昔の作品を退屈だと感じてしまうのか?

昔の作品を退屈だとか、古いな、などと感じることはないだろうか? 特に、音楽や映画など動きのあるエンターテイメントであれば尚更だ。それを時代のせいだと片付けてしまうのは簡単だが、では何が時代によって変わったのかを考えてみたい。 時代によって変…

『誰かの利益は誰かの損失』の正体について考えてみる

誰かが収入を得ている=誰かが支出しているこれは経済活動では避けようがない。世の中の原理原則が、どういう形でそのような影響を及ぼしているのか、その正体について考えてみる。 支出=損失なのか? まず、収入は良いとして、支出は悪いものなのか?考え…

努力や根性は幸せな時代の象徴(本当に頑張る必要なんてあるのかPart2)

努力や根性と言う言葉に嫌気がさす人も多いと思う。考えてみたら、これは高度経済成長(幸せな時代)の象徴なのかもしれない。 前回のエントリーに続き、努力や根性論について考えてみる。 本当に頑張る必要なんてあるのか? - 自由を求めて、世界を周る 本…

失敗しそうな時に、最初にやるべきこと

これは仕事に限ったことではないが、人生うまくいかないことばかりだ。そんな時に忍耐は必要だが、では、失敗しそうになった時に何から手を付けるべきだろうか? パニックになったり、精神的に追い込まれていることが多いため、普段から決めておくことが重要…

本当に頑張る必要なんてあるのか?

よく頑張れとか、努力しろ、と言う人がいるが、本当にそんな必要があるのだろうか? 頑張ったり、努力すると、その先に何があるのだろうか?一生懸命頑張った思い出のためなのか? 人生どう生きても自由なはずなので(人に迷惑を掛けたり犯罪行為以外は)そ…

才能と努力の関係【能力を発揮するには何をどうしたらよいのか?】

才能と努力について考えてみる。 まず何らかの仕事をするとして、それに求められる能力の全体を100とする。 多くの場合は、才能と努力を50:50で分けて考えられる。 つまり、才能だけで何の努力もしなければ50となる、かと言うとそうではない! 2…

傍観者は罪なのか?

昨日、TVで香港の学生運動(雨傘革命)の内部を報道していた。 私は、既に民主化されている日本から、TVで傍観者のように眺めているだけだ。 彼らの気持ちは分かるし、頑張ってほしいが、そう願うだけだ。 同じように世界には様々な問題があって、それを…

夢ややりたいこと、遣り甲斐にこだわる必要があるのか?

よく夢がない、と言われる。 これは悪い意味で使われる言葉だ。または、やりたいことが見つからない、遣り甲斐を感じない、などもよく使われる言葉だ。 夢は必要か? そもそも夢は必要なのだろうか? 夢なんてなくても普通に生きていればよいのではないだろ…

糖質制限の効果(開始6ヵ月後の感想)

いつもの話題と全く異なるが、現在ゆるーい糖質制限を行っている。 既に半年くらい経過しているが、考えてみたら様々な効果があったのでここに書いておく。 実施していること 出来るだけ糖質を取らないよう気を付けているだけ! 毎回の食事の糖質を計るよう…

凡人は商品を作る、優秀な人は物語を創る

良い商品を作っても、なかなか売れない、らしい。 その理由は、営業力やマーケティングの問題、らしい。 何故ならば、商品の技術力やサービスの内容は十分競合に勝っているから、とのことだ。 このような話はよく聞く。そもそも勝っているかどうかも自分達の…

その人の能力はファイナンスをみれば分かる

ビジネスにおけるファイナンスについて考えてみたい。なお、ここでのビジネスにおけるファイナンスとは資金繰りだと理解して頂きたい。 主なファイナンス 金融機関などからの借入 出資などの資本政策 事業モデル改善による資金繰り ①借入 一番最初に考えるの…

強運の法則【運を引き寄せたり、コントロールするには?】

仕事において、または人生全般において運はとても重要だ。以前のエントリー(お金を稼ぐために最も必要なもの - 自由を求めて、世界を周る)でお金を稼ぐのに最も重要なものは考え方と書いたが、運はその考え方に大きく影響される。 ビジネスでは、ほぼ運だ…

最小限の労力で最大限の成果を得るには【野村監督を分析してみる】

最小限の労力で最大限の成果を得るにはどうしたらよいだろうか? 以前のエントリー(お金を稼ぐために最も必要なもの - 自由を求めて、世界を周る)で、 成功した人の考え方を分析する(特にそこにロジックがありそうな人) と書いたが、私の中ではこの手法…

【楽して稼ぐヒットマンの法則】なぜハンターよりヒットマンなのか?

なぜハンターよりもヒットマンの方が良いのか?先日のエントリーのヒットマンの法則の利点を考えてみる。 金は既得権者の周りに落ちている【ヒットマンの法則】 - 自由を求めて、世界を周る 金は既得権者の周りに落ちている【ヒットマンの法則】 - 自由を求…

不器用アピールをした時点で人生おしまい

本人に悪気がないことが、実は一番の問題だったりする。 都合が悪くなると『不器用だから』と言い出す人には気を付けた方が良い。同じように、『分かってもらえないから』『純粋だから』『寂しいから』などの理由で結論付けられると相手はかなりの迷惑だ。 …

金は既得権者の周りに落ちている【ヒットマンの法則】

私の古くからの友人が、昔ハンターの法則というのを考え出した。彼は、潰れかけた町工場をほんの数年で有名な下着メーカへと変貌させた。その手法に対抗して私が考え出したのが『ヒットマンの法則』である。 ヒットマン現る ハンターは市場を縦横無尽に駆け…

欠点を修正するよりも、利益に変えてしまった私の方法

人は誰しも欠点があり、それを修正しながら生きている。 もし、修正しないとどうなるのだろうか?社会不適合者になってしまうのだろうか? 自分の性格(欠点)を考えてみる 継続が苦手(究極の飽き性) チームプレイが嫌い(組織が苦手) 毎日働けない(堕落…

日本はどんな国?これからどうなる?

日本とは、文化の吹き溜まりである。 似たような国にイギリスがあるが、世界を制したイギリスとそれに失敗した日本では文化的な差が出来てしまった。どちらが良いとか悪いではなく、質的な差が出来てしまった。 英語の普及によるグローバル文化のイギリスと…

周りのみんなから嫌われたらどうする?

結論は、「気にしなければいい」となるのだが、その人の置かれた環境によっては気になるかもしれない。 社会人なら簡単 ただ関係を打ち切るだけだ。社会人は、仕事に人間関係がついてくるので、最悪仕事を変えればおしまいだ。 難しいのは学生 大学生は別だ…

親の忠告通りに生きていくと、何故失敗するのか?

子供の頃は、親が教師が数少ない生きた教科書だ。 特に親からうけた教育は洗脳に近いものがある。だから、知らず知らずに親の影響が出てしまう。 親の忠告通りに生きて、それで満足している人は良いが、そういう人は年々減っていくだろう。 親も大変だ。 世…

IT業界のキャリアプランの描き方は簡単

前回のエントリー(転職のタイミングと自分の能力を客観的に測る物差し - 自由を求めて、世界を周る)を発展させて、次はキャリアプランについて考えてみる。 IT業界をモデルに考える IT業界は実はとてもシンプルだ。 通常はその業界の山があり、一旦下り坂…

転職のタイミングと自分の能力を客観的に測る物差し

今後は、今まで以上にチャンスがあれば転職したり独立していくような時代になっていくと思う。何故なら、経済のシュリンクと時代の変化の速さにより、安定がなくなるからだ。 転職するタイミングについて考えてみる 転職するタイミングは、間違いなく自分の…

結局、日本は破たんするのか!?

先日のエントリー(なぜ言葉を定義する必要があるのか - 自由を求めて、世界を周る)で例にあげた 日本が破たんするかどうか? について、考えてみる。 まず、破たんの定義が必要になるが、結論から言うと、このまま借金がかさんでいけば、何れは借金ができ…

最適な仕事の選び方とは?

引き続き(仕事とは何かを考える - 自由を求めて、世界を周る)の回答です。 前回のエントリー(私のお金の稼ぎ方【お金儲けに方程式は存在するのか?】 - 自由を求めて、世界を周る)は、あくまで自営業者などが自分の事業を通して利益を上げることが前提だ…

私のお金の稼ぎ方【お金儲けに方程式は存在するのか?】

ここからは、以前書いたエントリー(仕事とは何かを考える - 自由を求めて、世界を周る)に回答していくことにする。 結局、効率良く収入を得るにはどうしたらいいの? に対する回答なので、文章にして説明するのが極めて難しい。 私のやり方はとても簡単 自…

日本では人生で一番大切なことを教わらないで大人になる

子供に教えるべき一番大切なことは何だろうか? 性善説なのだろうか?自分が良い人であれば、周りもみんな良い人だとか… それとも、努力は必ず報われる。だから頑張れ、とか… 今後の人生にそれほど高くないハードルとそれを必ず越えられるという希望を持たせ…

サラリーマン時代にやっておきたかった、たった一つのこと

私は、サラリーマンから起業して、一度失敗して、その後立ちなおして、思った以上に上手くいって、それを元に投資をしたら更に上手くいって、、、という人生だ。 今振り返ってみて気付くこと 特に、お金がないと投資ができないは嘘!全ての経済活動が投資だ …

お金がないと投資ができないは嘘!全ての経済活動が投資だ

たまに事業計画などの話を聞いている時に、この事業はどちらかと言うと投資に近いです、とか実はこの仕事は金融業です、などという話を聞く。 私に言わせれば、全ての経済活動が投資だ。何かを提供して(または投下して)そのリターンを得ているわけで、労働…

昔は良かったと言う人は、いったい何を基準にしているのだろうか?

年齢と共に、「昔は良かった。それに比べて今は。。。」と言い出す人が周りに増えてくる。私が若い時は、本当にそうかもしれないと信じたりもしたが、流石に今は懐疑的だ。昔は、携帯電話なんか無かった。更に昔は洗濯機も無かった。更に昔は。。。と考えて…